運動不足解消のための簡単エクササイズ
運動不足解消のための簡単エクササイズ
この動画では、ドクター川口が「運動不足に悩む人」に向けて、短時間・自宅でもできる簡単な運動を紹介。
デスクワーク中心の生活でも無理なく取り入れられるストレッチや椅子スクワット、話題の「火炎体操」、ラジオ体操の活用など、続けやすいエクササイズ法を具体的に解説。
さらに、ストレス解消やモチベーション維持のコツまで、実践的アドバイスが詰まった内容です。
✅こんな方におすすめ!
忙しくて運動する時間がない方
デスクワークで座りっぱなしが多い方
自宅でできる簡単な運動を知りたい方
運動が苦手だけど健康のために始めたい方
三日坊主を克服したい方
⏱目次(チャプター形式)
00:00|オープニング
00:28|短時間でできる運動とは?自宅でできる簡単エクササイズ
01:30|意外とハード?ウォーキングは簡単じゃない!
02:00|おすすめ「火炎体操」とは?黒大学の川口先生が開発
02:45|ながら運動のすすめ:キッチンや家事の合間に
03:30|座りっぱなしはNG!立ち上がる習慣をつけよう
04:00|昇降式デスクが人気!立って仕事するという選択
04:50|診察室の往復も実は運動になる
05:40|運動環境づくりの重要性
06:30|朝におすすめの運動法は?通勤とラジオ体操活用法
08:00|初心者におすすめの簡単な筋トレ法
09:15|1日たった10分でOK!無理なく始める運動習慣
10:00|シニアにおすすめ「水中歩行」
11:00|若者は走れ!高齢者は水中歩行を活用して
11:40|ストレス解消には“好きな運動”が一番
12:50|三日坊主を防ぐ続けるコツ
14:40|自分に合った運動を見つけよう
15:10|ドクター川口からのメッセージとおすすめの始め方
こんにちは! 内科医・消化器専門医 の 川口です!
このチャンネルでは、 「医学をもっと楽しく、わかりやすく!」 をコンセプトに、 専門医の知識 と エンタメ要素 を組み合わせた健康情報をお届けします!
\こんな方におすすめ!/
✅ 健康診断で気になる数値があったけど、どうしたらいい?
✅ お酒・食事・運動…肝臓や胃腸をいたわる方法を知りたい!
✅ 病気予防の知識を楽しく学びたい!
✅ 「漢方と西洋医学、どっちがいいの?」(東洋医学専門医としての視点)
✅ 趣味(阪神タイガース・ゴルフ・カラオケ)と健康を絡めた面白企画も!
エンタメ×専門知識 を融合し、 「医者だけど親しみやすい!」「楽しみながら健康になれる!」 そんなチャンネルを目指します!
プロフィール
医学博士 川口光彦
昭和57年3月 兵庫医科大学卒業
昭和57年4月 岡山大学第一内科入局
昭和57年10月 福山市市民病院 内科に赴任
昭和60年4月 広島逓信病院 内科に赴任
昭和61年4月 岡山大学第一内科に帰局
昭和62年4月から 小出グループにて肝細胞培養を中心に基礎研究開始
平成元年10月 津山中央病院 内科に赴任
平成7年10月 津山中央病院 消化器内科肝臓部門部長に就任
平成8年10月 岡山済生会総合病院 内科に赴任
平成8年11月 内科医長就任
平成14年4月 内科主任医長就任
平成17年10月 岡山済生会総合病院客員医長、川口内科副院長就任
平成18年8月 医療法人川口内科 川口内科医院院長・理事長就任
所属学会
日本内科学会 認定医
日本東洋学会 漢方専門医
日本消化器病学会 専門医
日本消化器病学会中国支部 評議員
日本肝臓学会 専門医
日本消化器内視鏡学会会員
日本胎盤臨床医学会 理事
日本臨床内科医会 代議員
日本癌学会会員 など
著書
あなたもできる!あきらめないがん治療
専門医がわかりやすく教える肝臓病になったら真っ先に読む本 自宅でもできる!肝臓にやさしい特効レシピ付
世界一わかりやすい!「肝臓病」の教科書
ぜひチャンネル登録・高評価をお願いします!
健康情報を 「わかりやすく」「楽しく」 学びたい方は、 チャンネル登録をよろしくお願いします!
動画の感想や聞きたいことは、 コメント欄 でどんどん教えてくださいね
お仕事のご依頼・お問い合わせはこちら
[メールアドレス](※ここに公式連絡先を記載)
川口メディカルクリニック
http://www.kawaguchi-hp.or.jp/
LMF臨床研究会
https://lmf-assoc.jp/
instgram
https://www.instagram.com/accounts/edit/
X(Twitter)
https://x.com/Akiramenai88165
Tiktok
https://www.tiktok.com/tiktokstudio/upload?lang=ja-JP